家電をまとめ買いするならどこが安い?おすすめ店舗3選

家電をまとめ買いするなら どこが安い?

こんにちは!家電太郎(@ie-dentaro)です!

家電量販店を2社(計8年)渡り歩いてきた元家電量販店員の白物家電ブロガーです。

皆さん楽しく家電選びできていますか?

C子ちゃん

念願の一人暮らし!
欲しい家電はいろいろ見つけたけど、実際に買う時はどこで買うのが1番お得なんだろ?

電太郎くん

夢いっぱいの一人暮らし!
せっかくの新生活だから良いスタートを切りたいよね!
今日は失敗しないお店選びを紹介するよ!

進学、就職、結婚、様々なイベントをきっかけに始まっていく新生活。

希望に満ち溢れ、これから数年間共に生活する様はまさに家族そのものです。

今回の記事ではそんな家電達を上手に迎え入れる方法を皆さんにお伝えしたいと思います。

果たして、まとめ買い時はどのお店で購入するのが1番お得なのでしょうか?

この記事はこんな方にオススメ

  • 新生活のまとめ買いの出費をできるだけ抑えたい。
  • 面倒な手間はなるべく減らしたい。
  • とにかく早く安く効率的に済ませたい。
スポンサーリンク

本記事のリンクには広告が含まれています。

目次

まとめ買いはどこが安い?購入店舗一覧

実際に家電のまとめ買いができる店舗はたくさんあります。

ですが、結論から言うと家電量販店ネット通販の2店舗以外では買うべきではないでしょう。

ホームセンターにも格安家電は売っていますが中華メーカーが多く品数も少ないのが欠点です。どうせ格安中華メーカーを購入するなら安いネット通販、品数を求めるなら家電量販店が良いでしょう。

リサイクルショップ等は中古のリスクが大きく、使えなくて結局買い直しになる恐れがある点が気になります。

ただし、家電量販店とネットショップならどこで買っても一緒だからと大手を振って買いに行くと大きな損失に繋がってしまう事もあるので、ある程度の注意は必要です。

店舗を選ぶ時の注意点

購入場所家電量販店
家電量販店
ネットショップ
ネットショップ
表示価格高め安い
値引率店舗による店舗による
購入スピード時間はかかる速い
延長保証長期保証可能店舗による

購入店舗を選ぶ際は下記4点を比較するようにしましょう。

  • 表示価格の安さ
  • 値引率
  • 購入までのスピード
  • 延長保証

このうち1つでも怠ってしまうと高い商品を買ってしまったり、手間や時間がかかって多大な疲労感に襲われる事があります。

商品選びで長時間歩き回りヘトヘトになったにも関わらず、最終的に理想の金額まで下がらずお怒りになる方々も何度か拝見した事があります。

初めからネットで買っていれば疲れる事も価格にイライラする事もなかったでしょうが、残念ながらこれはお店選びに失敗した典型的な例です。

まとめ買いだからといって安くなるとは限らない

C子ちゃん

まとめ買いなんだから家電量販店に行ったら安くなるものでしょ?

もちろん家電量販店側もまとめて買ってもらえる時は、なんとか値引き対応をして気持ちよく買って貰いたいと考えていますがすべての商品で値引きが出来るわけではありません。

まとめ買いだからと安易な考えで店頭に行ってしまうと思ったほどの価格にならない事もあります。こればっかりは承知の上で店頭に行きましょう。

例えば1,000円しか利益のない商品から2,000円引くことはできませんし、総額10万円の家電セットが半額の5万円になんてどう転んでもなりません。

逆に値引き幅がすこぶる大きい時は元の表示価格を上げられている可能性があります。総額15万円のセットを交渉してみると10万円になったので喜んで買った。でもネットで見直してみると総額7万円程度で買えるものだった。なんて事もよくあるので事前に相場は確認するようにしましょう。

家電量販店

一概に家電量販店というだけで良い・悪いの判断はできませんが、特徴として言えるのは「延長保証が充実」している代わりにまとめ買いの場合は「時間がかかる」という事です。

特に延長保証は店舗によってバラつきがありますが、時間に関してはどのお店に行っても必ず数時間は要します。

一つ一つ商品を選定するだけでも時間がかかる上に、価格提示→値段交渉→再度価格提示を行った後にようやく配送手配に移ります。

住所を記入すると、在庫や空き日時の確認の為にしばらく待たされますがお店によっては新居でのインターネット契約やスマホ乗り換えの案内がどんどんやってきます。

キャッシュバックをネタにグイグイ来られるので、本当にインターネットが必要な方はフレッツ光などのメジャーな回線を先に契約しておく方が無難です。

大半のネット契約はインターネットの方が人件費を使わなくて良い分、キャッシュバック額が大きいのもポイントです。

\インターネットは安心のフレッツ光で/

価格に関しても家電量販店は表示価格が高い事が多いです。

いくら10%割引が効くと言われても、表示価格が他店舗より10%以上高かったら意味がないですよね。

もちろんプライス表示に力を入れている家電量販店もあるので一概に高いとは言えません。

店頭価格は地域性もあるので難しいポイントですが、お店で価格を見る際はスマホ片手に他店舗と比べる事は必須事項になります。

ネットショップ

時間をかけずにまとめ買いをするならネットショップ一択になります。

ただし、ネットショップでの購入にいささか不安を感じている方は少なくありません。下記点が気になる方も多いのではないでしょうか?

ネットショップで不安な点

  • ちゃんと商品は届くのか、お店が無名なので不安。
  • 延長保証が付いているか気になる。
  • まとめ買いなら、量販店で交渉した方が安くなるのではないか。

心配性な方が多いのは事実ですが、実はこの不安点にはちゃんと解決法が存在します。

無名店舗は商品がちゃんと届くか?→楽天市場を利用すれば商品はちゃんと届きます。

商品の到着が遅い場合も担当者に直接問い合わせができる為、安心して購入できます。それでもショップの担当から連絡がない場合には楽天から直接連絡をして貰えるので悪徳業者対策もバッチリされています。

延長保証が気になる方はプラス料金を払えば付与できるお店もあります。

特に楽天市場では「家電量販店の楽天市場店」という立ち位置のお店があります。

ここでは店舗同様の延長保証を付ける事が出来るので洗濯機などの保証を付けたい大型家電はこちらで購入するのも手です。

家電量販店ならどこがお得?まとめ買いで使うべき店舗

購入場所
ヤマダ電機

ビックカメラ

エディオン

ケーズデンキ

ヨドバシカメラ
表示価格店舗によるある程度安い店舗による店舗によるある程度安い
値引率要値引交渉
(値引難易度:中)
キャンペーン時は
3~10%
要値引交渉
(値引難易度:高)
要値引交渉
(値引難易度:低)
キャンペーン時は
3~10%
購入スピード時間はかかる時間はかかる時間はかかる時間はかかるコンシェルジュ予約
延長保証4〜9年保証
(無料保証有)
5〜10年保証
(無料保証無)
3〜10年保証
(無料保証有)
3〜10年保証
(無料保証有)
5年保証
(無料保証無)

表示価格はカメラ系の2店舗はプライス表示がしっかりしている印象です。

ECサイトとも連動している事が多くネット価格を店頭でも出しているのでそのまま買ってもある程度安いです。

一方、その他店舗はお店によりまちまちで、競合店の多い地域なら安く、田舎へ行くと高い等、価格差があります。

自社のネットショップよりも価格が高い事があるので注意が必要です。

そして購入スピードはどの店舗も同様に時間がかかります。

ヨドバシカメラなどまとめ買いスタッフを予約できる店舗もありますが、数時間は覚悟しておいた方が良いでしょう。

スポンサーリンク

ヤマダ電機

ヤマダ電機の必勝法は大型店舗のLABIや、なるべく競合店の多い地域のテックランドに行く事です。

競合がいる場合はしっかりとした対抗価格を提示してくれるので相対見積が必須という事になります。

延長保証は手厚い内容の有料保証と、3年間は保証してもらえる無料保証があります。

通常1年のメーカー保証が無料で3年に伸びるので迷ったら利用する方は多いです。

大型店になるにつれて、品数も増えていくのでまとめ買いできる物も増えていきます。迷ったらヤマダというのは間違いないようです。

ビックカメラ

駅前大型店舗の多いビックカメラ。ポイント10%還元を売りにしています。

キャンペーン開催時(2〜3月)はまとめ買いすると割引というキャンペーンを行う事もあり、値引交渉が苦手な方にも安心な店舗となっています。

保証は有料のみで本体代の5%の料金を支払うと5〜10年の長期保証に切り替えられます。

まとま買いの時は高額商品でしっかりポイントを貯めて、貯まったポイントで小物を買うという方法も使用できます。

この際に利用したいのがコジマです。コジマはビックカメラ傘下なので同様にビックポイントが使用できます。

コジマはビックカメラのような10%ポイント還元を行っていませんが、その分表示価格を下げている事が多いです。

ポイント利用時はポイントが付かないので、ビックカメラで貯めてコジマで使うというのが非常に有効なポイント使用方法になります。

また、ビックカメラ・コジマはルンバやダイソン等の特売イベントを行う事が多いので、個人的にはまとめ買いよりは目当ての商品の狙い撃ちで使用する事が多いです。

エディオン

最強クラスの保証を誇るエディオン。無料で3〜10年の長期保証に入る事ができます。

保証期間だけでなく、サービスの質も優秀なのがエディオンのすごい所。自社サービスマンが出張修理に伺うのでメーカーサービスマンより迅速に動く事ができます。

C子ちゃん

メーカーの人が来てくれるんだからメーカーサービスマンの方が良いんじゃないの?

メーカーサービスマンと言うと聞こえは良いですが、実は様々なデメリットが潜んでいます。

メーカーサービスマンのデメリット

  • 出張修理に来てもらうまでに時間がかかる。
  • 出張料金だけで5,000〜10,000円かかる。
  • 融通が利き辛く、使い方が悪いと判断されると保証が効かず自費になる事も。

こういった点が出張修理の課題になりますが、エディオンの自社サービスマンなら素早く動いてもらえる上に、いろいろと融通を利かせてくれます。

冷蔵庫やエアコンなら10年保証して貰える商品もあるので、保証面を気にするならやっぱりエディオンです。

\ 長期延長保証と安心の技術力 /

あわせて読みたい
値引きは可能?失敗しないエディオン活用法!ネットショップの使い方も解説 近所に新しくエディオンが出来たんだけどお得に家電を買う方法はあるのかな?私、セリーヌディオンのCM大好きなのよね。 セリーヌディオンは、10年以上前のネタだけどね...

ケーズデンキ

今や安さといえばヤマダ電機に匹敵するレベルのケーズデンキ。まとめ買いでももちろんその値引力を発揮します。

加えて長期保証に関してもエディオンと同等の期間の保証を謳っているので、価格も安く保証もしっかりと、まさに鬼に金棒です。

ケーズデンキのすごい所は口頭値引でも結構な額を引いてもらえる所です。

※値引きには「口頭値引」「相見積値引」の2種類があり、後者の相見積値引はどこの量販店でもある程度の値引きは期待できます。

スクロールできます

口頭値引

「これいくらになりますか?」

「1,000円引いて貰えるなら買いたい」

といったお客様の要望に対応する値引対応。

あまり高額な交渉でなければ気持ちよく対応して貰える事が多い。

店によって値引額、パーセンテージはまちまち

相見積値引

他社の家電量販店やネットショップの価格を提示して対抗価格を出してもらう値引対応。

特別破格なネットショップ以外はどの店舗でも対応して貰える事が多い。

流石に赤字対応はできない上、お店側も買って貰う為に安くしているので、安易に相見積を繰り返す行為は好ましくない

価格交渉が苦手、交渉した事がない、という人でも店員さんに聞いてみるだけで、ある程度の値引きが見込めます。

難しい商品でない限りサクッと値引きしてくれるので、なるべく時間をかけたくないという方もケーズデンキがオススメとなってきます。

あわせて読みたい
【大幅値引も可能?!】失敗しないケーズデンキ活用法【ヤマダ電機とどっちが安い?】 家の近くにケーズデンキが出来たから行ってみたいんだけど他の家電量販店と何か違うのかしら? どんどん勢力を伸ばしているケーズデンキ!安さはもちろん、保証面もしっ...

ヨドバシカメラ

まとめ買いの専門員、コンシェルジェを予約する事ができるヨドバシカメラ。

あらかじめ時間を指定しておく事で幅広い専門知識を持ったコンシェルジェにまとめ買いの案内をして貰えます。

まとめ買い値引きに関しては近年消極的になりつつあります。2〜3月等はまとめ買いの割引キャンペーンを行う事が多いのでそのタイミングを活用して安く購入したい所です。

2〜3月は元々まとめ買いの多い時期なのに加え、こういったキャンペーンを行っているので店内の人口密度は高くなります。

上記のコンシェルジェを予約しておくのが、スムーズに購入できる秘訣になります。

手軽なネットショップでも損しない?まとめ買いにピッタリな店舗

購入場所Amazon楽天市場ヤマダウェブコムビックカメラ.comエディオンネットショップケーズデンキオンラインヨドバシドットコム
表示価格安い安いある程度安いある程度安いある程度安いある程度安いある程度安い
値引率プライムデー等活用で最大12%ポイント還元お買い物マラソン等活用で
最大10%ポイント還元
値引交渉可能特になし特になし特になし特になし
購入スピード早い早い早い早い早い早い早い
延長保証2〜10年保証
(無料保証無)
店舗による4〜9年保証
(無料保証有)
5〜10年保証
(無料保証無)
3〜10年保証
(無料保証有)
3〜10年保証
(無料保証有)
なし
店舗詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

ネットショップと言えばAmazon、楽天市場の2店舗が有名ですが、各家電量販店もECサイトを用意しており、店頭とはまた違った形態で購入する事が可能です。

安さだけで言えば上記2社程ではありませんが、大きく負けるほどの価格差はなく、各店頭より安い価格を提示している事が多いです。

Amazon

ネットショップと言えばやはりAmazon。様々な商品が相場より安く用意されています。

白物家電に関しても同様で、特に掃除機や炊飯器などの中型商品は、送ってもらう手間も省ける上に設置の手間も要らないのでAmazonによる恩恵を大きく受ける商品になります。

ルンバやダイソン等のセールも多く、プライムデーを利用すれば人気商品を大幅値引した状態で購入する事ができます。

一方、延長保証は付けられないわけではありませんが、商品を選んでしまう為少し苦手です。

大型商品を買う場合は避けた方が良いかもしれません。

楽天市場

Amazonと双璧を成す楽天市場はまとめ買いにもってこいの購入場所です。

どの家電も比較的低価格にまとまっている上に、月に2〜3回行われるお買い物マラソンを利用すれば最大10%の高額ポイントを還元する事ができます。

洗濯機等の保証を付けたい家電についても「家電量販店の楽天市場店」を利用すればお買い物マラソンに組み込める上に、安心な家電量販店の長期保証を付ける事ができます。

迷ったら楽天市場を選んでおけば手堅いです。

各量販店ECサイト

Amazon・楽天が優秀なので影に隠れがちですが、各量販店のネットショップも優秀な購入サイトの一つです。

各量販店のサービスを受けつつ、店頭より表示価格も安く、購入の手間もかからないと、まさに一石三鳥な購入場所です。

中でもオススメなECサイトはヤマダウェブコム、エディオンネットショップ、ヨドバシドットコムの3サイトです。

ヤマダウェブコムは限定的ではありますがネットでありながら値引対応が可能となっています。競合店である家電量販店の価格ならネットからでも相談、価格対応をしてもらえるようになっています。

エディオンネットショップは店頭と同サービスをネットでも受けることが出来ます。延長保証はもちろんのこと、実際に壊れた際の出張修理もエディオンの自社サービスマンに来てもらえます。値引きに元々消極的なエディオンですが、交渉しないのであればネットの方が素早く購入できる上に表示価格も店頭より安いことが多いので良い事尽くめです。

ヨドバシドットコムはサイト自体を活用するというよりも、店舗と併用することで非常に便利に使用することが出来ます。

プレゼントを買って行きたい時にラッピング込で取り置き依頼をしておいたり、貯まったポイントを使用して買い忘れた電池を家に送ってもらったり使い方は幅広いです。

取り置きやサービスの質もさる事ながら、配達スピードも地域によってはAmazonを超える速さで届けてくれます。

元量販店店員がオススメするまとめ買いするべき店舗3選

では実際にどこで買うのがお得なのか?電太郎の独断と偏見でオススメ店舗3選をご紹介したいと思います。

幅広い商品を安く購入できるヤマダ電機

家電量販店で安く買うならやはり業界No.1のヤマダ電機は選択肢に挙がってきます。

価格相談をすれば大なり小なり値下げはしてくれます。

店舗によっては家具も置いてあるので1店舗でほとんどの買い物を終わらせる事も出来ます。

これはヤマダウェブコムでも同様です。家電や家具以外にも日用品や食品まで取り扱っているので、まとめ買いで貯まったポイントを使用してカップ麺等をまとめ買いしておく事も可能です。

新生活のまとめ買いは出費が激しいので地味にうれしいポイントですよね。

とにかく安く買いたいならケーズデンキ

家電しか買うものはないから、とにかく安く買いたい!という方にはケーズデンキがオススメです。

口頭値引でもしっかりと引いてくれるので時間がもったいないと感じる方には最適。

安さと早さと延長保証まで兼ね備えているので非の打ちようがありません。

しかし延長保証のシステム上、30,000円未満の商品は保証対象外になるので注意しましょう。

格安洗濯機や電子レンジなどはこのくらいの価格帯のものが多い為、安易に安いものを購入すると後々後悔する可能性があります。

値引交渉の際も30,000円を切りそうな商品は気を付けて交渉するようにしましょう。

お買い物マラソンで割引率No.1 楽天市場

なんだかんだで断トツで安いのはお買い物マラソン開催時の楽天市場です。

上記のケーズデンキも楽天市場店があるのでこちらで買う方がいくらかお得になります。その他家電量販店も店舗を出しているので延長保証を付けたい商品は量販店の楽天市場店を利用するのが得策です。

楽天市場ではポイントの倍率を上げる施策が多数行われており、大きく分けて3種類のポイントアップがあります。

まず普段から行っているSPU(スーパーポイントアップ)、こちらは楽天モバイルや楽天カード等を使用することで最大14.5倍の還元率まで上昇可能です。期間限定イベントではないので、楽天経済圏で生活をしている方は何もしなくても5~10倍でポイントが付くようになっているでしょう。

参考までに僕自身の事をお話すると、電太郎は楽天モバイルと楽天カードを利用しており、さらにダイヤモンド会員なので常に6%還元される状態になっています。

ここにお買い物マラソン期間中はさらに最大+10倍のポイントが付きます。これは各ショップで買い回りをするごとに1店舗につき1%還元率が上がっていくシステムです。10店舗でお買い物をすれば最大の10倍になり、電太郎の場合なら6+10で16%ポイント還元される状態になります。

あとはお店毎にポイント還元率が決まっており、最大で19倍付くお店もあるのでSPU、お買い物マラソン、店別ポイントをフル活用すると最大で44.5倍まで上げる事が可能です。

例を挙げると、50,000円の洗濯機を購入すればポイントだけで22,250円分還ってくる計算になりますが、全ての商品がそうなるわけではありませんので、僕と同様の16%前後に落ち着くと考えるのが一番無難です。

16%でも8,000円分のポイントが還ってくると考えればなかなかの値引き額です。家電量販店で働いていた電太郎に言わせると、50,000円の洗濯機から8,000円は絶対に値引きしません。相見積でない限り交渉されたらほぼ間違いなく断ります。

そのくらい激しい値引き額なのですが、お買い物マラソン利用時限定で出来る値引なので購入タイミングは注意したいものです。

月に2~3回行われることがあるので上限ポイントにも注意しながら何回かに分けて購入するのが良いでしょう。

まとめ

以上がまとめ買いの時に本当にオススメな店舗3選でした。

皆さんにとって一番使いやすいお店は見つかったでしょうか?比較表を再度掲示しておくので参考にしてみてください。

購入場所Amazon楽天市場ヤマダウェブコムビックカメラ.comエディオンネットショップケーズデンキオンラインヨドバシドットコム
表示価格安い安いある程度安いある程度安いある程度安いある程度安いある程度安い
値引率プライムデー等活用で最大12%ポイント還元お買い物マラソン等活用で
最大10%ポイント還元
値引交渉可能特になし特になし特になし特になし
購入スピード早い早い早い早い早い早い早い
延長保証2〜10年保証
(無料保証無)
店舗による4〜9年保証
(無料保証有)
5〜10年保証
(無料保証無)
3〜10年保証
(無料保証有)
3〜10年保証
(無料保証有)
なし
店舗詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

家電の購入場所で困っている場合は下記記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
家電はどこで買うべき?元販売員が教える家電を安く買う方法 結局家電はどこで買ったらいいの?安く買いたいけど、どこが安いのかわかんない! 安さを求めるなら商品ごとにピッタリのお店を選ぶことだね!今日はどのお店がお得に購...
あわせて読みたい
【大手5社徹底比較】おすすめ家電量販店ランキング【2023年最新】 家電ってどこで買うのが一番良いのかなぁ?家電量販店もたくさんあって迷っちゃう。 お店はそれぞれ特色があるからね。自分に合ったお店を探すことが重要だよ! 家電と...

皆さんがより良い家電と出会えますように。

それでは。

家電をまとめ買いするなら どこが安い?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次